2025_03_27
-
-
2025_01_16
各地の避難民受け入れも想定した防災立国・北海道を建設しよう
-
2024_11_16
北工学園卒業の介護福祉士、地域 おこし協力隊員として道内で活躍中!
-
2024_09_15
「自由」と挑戦 海上自衛官から就農
第2の人生 むかわ町で「収穫」 -
2024_07_05
食材費高騰で岐路に立つ学校給食 国は給食インフラを早急に着手すべき
-
2024_05_03
小林製薬の「機能性表示食品」の被害者続出で 食の安全、企業への信頼が揺らいでいる
-
2024_03_02
北海道条例で食料安保推進を掲げ
全国に先駆けた先進的取り組みを -
2024_01_30
人口減にもっと緊迫感ある対策を
教育特区で全国一の子育て先進地に!! -
2023_11_04
東川町と北工学園、地域おこし協力隊 制度で福祉人材を育成中!
-
2023_09_12
小豆生産で国産の9割占める北海道が和菓子文化に乏しいのはなぜか
-
2023_07_20
むかわ町地域おこし協力隊員たちはただ今「穂別キャンプ場」で奮戦中!
-
2023_05_22
物価の優等生たまご・バナナから 日本人の食の世界観を読み解く
-
2023_03_22
〝酪農が消える〟を回避するため道民が酪農を守る心で買い支えを
-
2023_01_01
北海道が食料・食品備蓄地であれば農畜産物価格の安定にも役に立つ
-
2022_10_26
人口減&安い円&物価高騰etc.
「食の革命」道産選びで地域連 -
2022_09_05
根室市の地域おこし協力隊員 ただ今、募集受付け中!
COPYRIGHTS IHATOV. ALL RIGHTS RESERVED.