IHATOV|イーハトーヴWEB北海道|北海道のフリーペーパー

IHATOV|イーハトーヴWEB北海道|北海道のフリーペーパー
  • 紙面版を見る

特集記事

2023_11_04 | 11・12月号 2023年 特集 | , , , , , | 編集部イーハトーブ

【タンチョウの里・鶴居村の大きな挑戦】
愛されるワインをつくりたい

タンチョウと釧路湿原で有名な鶴居村は、人口約2500人の小さな、小さな自治体だ。酪農郷に相応しく、チーズコンテストで最高賞を連続受賞した『ナチュラルチーズ鶴居』は有名。ここには年間1500本程度しか出荷されないワイン「クロンヌルージュ」がつくられている。

文/山田 勝芳

日本で最も美しい村小奇麗な街並みは整然と

ちょうど一年前、村役場を訪ねたことがあったが、中心市街地の建物が小奇麗に立ち並び、ポイ捨てゴミの少ない綺麗な市街地だったことを覚えている。
その日の午後、大石正行村長に面会したのだが村に初めて入っての印象を率直に話すと、大石村長はことのほか喜んでいたと記憶している。それもそのはず、鶴居村は日頃から意識して「日本で最も美しい村」を標榜していたのだから。現在、村役場では「景観計画」や「景観条例」の制定に向けて準備中だ。今よりもっともっと美しい村になるために。

 

積み上げられた熟成用樽。

 

最高賞を受賞したナチュラルチーズ鶴居

基幹産業は酪農で、北海道屈指の酪農郷だ。昨今の酪農を取り巻く経営環境は厳しさを増すが生産者は「負けまい」と奮闘中といったところか。余談ながら、かつて鶴居村から北村義和・直人の父子二代にわたって国会議員を輩出した。小さなまちながら際立っている。
鶴居村の名産品は筆頭にあげるべきはやはり『ナチュラルチーズ鶴居』だ。中央酪農会議主催のコンテストで初出品から連続で最高賞を受賞したのだから凄い。やはり道内屈指の酪農郷だけのことはある。ふるさと納税の人気の返礼品でもあり、また釧路管内の店頭でよく買い求められる逸品でもある。

 

山幸の酸味を利かした『クロンヌルージュ』

チーズといえばワインもほしいところ。目下、鶴居村では地元産の醸造用ブドウ「山幸」を使ったワイン『クロンヌルージュ』がある。まだ自前の醸造所はなく、池田町の醸造所の協力で製造されている。
市街地にある民間経営の「ふれあい農園」の中にある圃場は1・5haと小さく、ワインのボトル本数もまだ年間1500本程度と少なめだ。販売も広げて売るというよりも、釧路管内だけで小じんまりと売られている。

 

 

民間の農園に栽培管理を委託する理由がある。当初は郊外に圃場を開いたが、エゾシカの食害を受けて全滅。初期投資もかさむことから、防護柵のある民間農園に頼むことになり、現在に至る。売り捌くことができたら一歩一歩、事業を整えていく構想だ。小さい村は財政も小さい。慎重に見極めてからということになる。

 

鶴居村の観光本格シーズンは冬期間

これから鶴居村は観光客が押し寄せてくる。「えっ、冬場に?」と思うだろうが、鶴居村ではこれからが観光の本番を迎える。宿泊施設はほぼ予約で満室だ。その訳は?

そう、タンチョウを見に大勢の観光客がやって来る。海外からの旅行者もやって来る。
宿泊施設で評判なのが希少価値のあるワイン『クロンヌルージュ』、酸味が利いてワイン通には受けているようだ。特に、舌の肥えたヨーロッパ人はこの酸味がないワインは余り注文しないといわれる。「酸味こそワイン選びの必須要素」なのだ。
それをつぶさに物語る事例がある。フランスのド・モンテーユというブルゴーニュの名門ワイナリーがわざわざ函館にやって来てブドウ畑を所有、今年から本格醸造を開始する。名門ワイナリーがなぜ北海道へ来たのか。

「ワインの本場フランスは温暖化の影響で酸味のあるブドウが収穫できにくくなった」からだ。いわば、酸味のあるブドウを世界中に求めて、選ばれた土地が函館だった。〝酸味はワインの命〟といったところか。

 

写真提供/ 鶴居村

 

雪少なく厳寒な道東は優良品種「山幸」が主流

ブドウの木は冬期間の降雪がなければ、苗木の根が凍ってやられてしまう。そこでブドウの木ごと土をかぶせて凍結から守らなければならない。これが結構、手のかかる作業だったし、木の寿命にも大きく影響した。
池田町は数々の失敗を重ねて、多くの試行錯誤から池田町の気候(厳寒の冬)に適合する品種を作り出していった。そうして生まれたのが「清舞」であり、「山幸」だ。今日、道東地域で栽培される「山幸」はワイン醸造を先駆けた池田町の研究成果に負うといっても過言ではない。何度も失敗を重ねて生まれたのが「十勝ワイン」であり今日では揺るぎない地位を得た。その生みの親というべき人が〝ワイン町長〟の今は亡き丸谷金保さんだ。「たわわに実ったブドウ」に経済的に豊かになった農家をダブらせたのだった。
鶴居村のワインづくりの挑戦もまだ緒についたばかりだ。日本で最も美しい村、鶴居村の大願成就を待ちたい。

 

写真提供/ 鶴居村

2023_11_04 | 11・12月号 2023年 特集 | , , , , ,